皆さん、もうすぐ旅行ですか!?
いいですね〜!私にとって旅行準備って一番楽しい瞬間かもしれません♪
私は普段の生活でも物を持たない「ミニマリスト」です。
そんな私にとって旅行の荷物が多いと「ストレス」が溜まります
必要最低限で旅行ができるようにいつもしている事をご紹介します♪
旅行に持っていく基礎化粧品は詰め替える!
詰め替えると便利なアイテム
- 化粧水
- 乳液
- 美容液
- 日焼け止め
- 化粧下地
- クレンジング
- 洗顔料
チャック付き小分け袋に詰め替える

これが一番コンパクトでオススメ
例えば、コットンに化粧水を浸してこのチャック付き小分け袋に入れると漏れ防止にもなりますし、そのままコットンでパッティングして使えるのでかなりいい。
化粧水だけでなく、ポイントメイク落としもコットンに含ませて持っていきます♪
1回分のクレンジングミルクもこの小分け袋に入れて持っていきます。
クレンジングミルクはコットンに含ませる事ができないので、袋からこぼれないように小分け袋を名刺ケースに入れて持って行きます♪
100均の詰め替え容器を利用

説明するまでもなく、定番の百均の詰め替え容器は結局は一番使いやすいのかもしれませんね!
旅行に行く日数に合わせて、大きさも様々な詰め替え容器がありますし、液漏れなどの心配もありません。
5mlの真空ポンプボトルがおすすめ
この小さいサイズはキャンドゥでしか見た事ないのですが、3泊くらいの旅行にオススメの大きさ
日焼け止めや美容液などを詰め替えたりしてます♪
コンタクトレンズケースにはクリーム状の物を
液体などは詰め替えれませんが、クリーム状の化粧品はOK
しかし、ゆるめのテクスチャーの化粧品を詰め替えると漏れてる事が多いので少し不安
やはりきちんと閉まるケースがベストだと思いました。
ストロー&ヘアアイロンで自作
ストローを切って片方をアイロンで溶かして、化粧水などを詰め替えて最後もう片方も密封するのですが、
ヘアアイロンの温度が難しく、上手く閉じるにはコツが要るのがデメリット
実際使用する時にハサミが必要なので少し不便なのが残念
器用な方で小さなハサミは常に持ち歩いてる方は良いかもしれませんが私には不向きでした。
旅行では化粧品ケースを捨てる!
名刺ケースを利用して持ち歩きの化粧品をコンパクトに
荷物を減らしたいなら名刺ケース
極力荷物を減らしたいのでメイク用品は専用ケースを捨てて百均で購入した名刺ケースにIN
フェイスパウダーとアイシャドウが十分に入ります!
ケース裏面にフェイスパウダーのパフも収納できて衛生的

専用ケースからは結構簡単に外れるので簡単ですよ♪
これは百均で売ってる名刺ケースです!蛇腹になっていて、両面に名刺が入れられるようになっているのですが、私は片方に化粧品を、もう片方にパウダー用のスポンジを入れてます。
スポンジを入れてる方の深さはちょうどメイク用のチップなどを入れれるくらいの厚みです。
軽くて大きさも丁度いいのでとても気に入ってます♪
旅行でのメイク用品はマルチアイテムに限る
キャンメイクのパーフェクトマルチアイズは優秀!

マルチに使える便利アイシャドウ
アイシャドウ・アイブロウ・アイライナーとマルチに使えるアイテムがこれ1つに
価格は¥780(税抜)で安くて便利な最強アイテム
アイシャドウのカラーは5色発売されているので好みのカラーが選べます
旅行へは財布は持って行かない

100均書類ケースを活用
小分けのチャックがついている書類ケースは財布として最適
小銭、お札、レシートをそれぞれ分けて入れる事で整理整頓ができる
整理する事でかばんの中が汚くならないので旅行中の「あれはどこいった?」が減る
服は何着も旅行に必要ない!
特に韓国は激安な服を買う目的で行くので、韓国旅行では服を持って行かないです!
当日に買ってそれを次の日に着たりします。
まあ、持っていってもかさばらないボトムを1着ぐらいですかね・・・
下着は泊まる日数-1で持っていく!
私は旅先では下着やハンカチはお風呂場で洗ってます。
最初は洗剤を小さな容器に詰め替えて持っていってたのですが、最近はシャンプーもしくはボディーソープで洗って終わり!
ホテルの室内で乾かすので、室内干し用に厚さの薄いコンパクトなハンガーを持って行く事をお忘れなく!
室内でも暖房が効いてるとこが多く、結構早く乾きますし、部屋の乾燥対策にもなります。
何よりも帰ってからの洗濯も少なくなるのが楽でいい♪
まとめ
女性は化粧品や服などが多く、旅行の荷物が増えがちです。
化粧品はアイライナー・アイブロウ・アイカラーとマルチに使える物を使用して減らす工夫を!
下着や服も現地で購入する場合は持っていく量を減らす!
必要最低限の持ち物で楽に旅行を楽しんでくださいね♪