小顔や、ほうれい線に「メディリフトプラス」は効果があるのか??実際に1ヶ月試した結果を写真と共にご紹介します!
今回私が購入したのは「メディリフト」ではなく、その上位機種「メディリフトプラス」
メディリフトは前に購入した事があるのですが全く効果無しでした。
なぜ今回の新機種「メディリフトプラス」を購入したのか・・・
それはEMSが低周波から中周波に進化したからです!!!
これから詳しく説明していきますので、まず新旧2機種の違いを比較してみましょう。
メディリフト2機種の違い
メディリフト | メディリフト プラス | |
![]() | ![]() | |
マスク対応部位 | 頬 | 頬・フェイスライン |
装着のしやすさ | 2タッチ | 1タッチ |
EMS | ○ | ◎(30%アップ) |
トレーニングEMS | ◯ | ◯ |
リリースEMS | ◯(低周波) | ◎(※中周波EMS) |
モード数 | 3モード | 1モード |
レベル数 | 6レベル段階 | 10段階 |
EMS電極面積 | ◯ | ◎(2.5倍) |
価格(2022.4月) | 27500円 | 37180円 |
EMSの周波数について

EMSとは電気によって直に筋肉を動かし刺激を与える機器の事
筋肉をつけるには体を動かす事が必要ですが、EMSを使えば動かずに電流で筋肉動かし鍛える事が可能です。
そのEMSには3種類の周波数があり、その周波数によって浸透する深さや筋肉への効果が違います。
・低周波(1-1000Hz)
筋力アップやたるみには全く効果なしだが、家庭用機器としてよく市販されている。
低周波治療機器などコリや疲れに効果が期待されるマッサージによく使われる。(※メディリフトは低周波)
・中周波(1000Hz-10000Hz)
皮膚の2〜3cm下まで浸透するので筋肉にも刺激を与える事が可能(※メディリフトプラスはこの中周波)
・高周波(10000Hz以上)
皮膚の15cmまで届き、中周波よりもさらに深い筋肉(インナーマッスル)を刺激する事が可能

低周波のメディリフト
中周波のメディリフトプラス
「メディリフトプラス」を買った方が
筋肉への効果はあるという事
以前購入したメディリフトは低周波でマッサージくらいの効果しかありませんでした。マスクを取ったらむくみだけ取れてますが数時間後には戻ってる様な・・・
ですが今回レベルアップした高周波のメディリフトプラスは確実に、ほうれい線の変化とリフトアップに効果がありました。
メディリフトプラスを3週間使用した効果

すぐに実感したのは「むくみ」への効果です!
その後の2週間目から筋肉への効果がだんだん現れ、顔が上にリフトアップされていくのを感じました。

写真左側の鼻の横を見ていただくと分かりやすいかと思いますが、3週間目でほうれい線も薄く、そして輪郭もスッキリになってきました。
※1日1回(朝 or 夜に最高レベルのモードで使用)
装着と操作が簡単に

ワンタッチで簡単に装着
前回のメディリフトは頭頂部と後頭部の2ヶ所にあったベルトが、メディリフトプラスは頭頂部の1ヶ所のみに

ワンタッチで装着ができるのはかなり楽で!洗いやすくもなりました!
オートモードのみのシンプルな仕様
メディリフトにはモードが3つあります(オートモード・ストレッチモード・アップモード)が、メディリフトプラスはオートモードのみになりました。

ストレッチモードは咬筋に、アップモードは大小頬骨筋へのアプローチするモードです
一見機能が減ったように見えますが、ヤーマンのオペレーターの方へ問い合わせた結果オートモードは、休ませるべき筋肉(咬筋)と鍛えるべき筋肉にそれぞれ最適なEMSで自動で働きかけてくれるように考えられたモードになります。
こちらがそれぞれのモードを選択するよりも、より効率良くアプローチしてくれるようにプログラムが組まれています。
なので今までの様にストレッチモード・アップモードを単独で使用する必要も無く、オートモードでより効果的に効果を実感できるという。

たった10分で咬筋と大小頬骨筋の両方に自動でアプローチしてくれる神美容機器
ワンタッチで簡単充電

メディプラスは差し込み式の充電器でしたが、メディリフトプラスは磁石式の充電になっていて、充電部分がパチっと本体に引っ付いて充電してくれます。とても便利に進化しておりました。
メディリフトプラスの使用頻度は1回10分?

とても効果のあるヤーマン「メディリフトプラス」ですが、
毎日使用した結果、顔への効果に感動していると、ふとこんな考えが浮かんできます。

「1日1回だけじゃなくて2回使いたい!」
そうです、あまりの効果に朝と夜の2回使いたくなるんですよ〜。
むくみもとれるので、朝にメディリフトプラスを使用すると顔がとてもスッキリして化粧のモチベーションがアップ・・・
夜は夜で、朝よりも時間に余裕があるので、美容時間としてメディリフトプラスを使用したくなりますし・・・
使用せず寝たら次の日むくみそうとか色々考えてしまい、つい使ってしまったり・・・
ですが、使用時間と使用頻度は1回10分が推奨されています。
これについてヤーマンのオペレーター(OP)の方へ問い合わせてみました!

「1回10分という事ですが1日に2回行っても大丈夫ですか??」

「※オーバートリートメントになるので当社としては1回を推奨させていただいております」

「2回した方がより効果があるのでは?と考えて使用する事があります」

「お肌の状態を見て、普段肌が強い方や、2回使用しても特に何か異常が出ていない場合はご自身の判断で2回ご使用いただいても大丈夫ですが、1日1回で充分な効果があります」
とのことですので、忙しくて美容に時間をかけられない方!ご安心ください!1回で充分だそうです♪
2回したいという方も、推奨は1回ですがご自身の判断で特に問題なければOKということでした!
※オーバートリートメントとは・・・
行き過ぎた治療のことで、肌にとって過剰なケアをする事などを言います
例えば化粧水を数分置きに重ね付けしたり、毎日美顔器を使用したりする事もオーバートリートメントに当たります。
高い効果がある物は特に取扱説明書に従って使用頻度を守るのが理想です。
使用方法

メディリフトは化粧水の後に使用
より高い効果を実感する為に注意してほしいのが、水分は多く使用する!!
化粧水や美容液、ゲル(ジェル)などを多く使用した方がEMSの効果が上がります。
少ないと全く効果や体感が違います。
メディリフトゲルがおすすめ
化粧水・パック | メディリフトゲル | |
![]() | ![]() | |
リフトアップ効果 | ◯ | ◎ |
EMSの効果・体感 | ◯ | ◎ 倍以上の体感 |
保湿感 | ◯ | ◯ |
化粧水とパックの比較は違いがないので一緒にしました。
とにかく、ゲルを塗った方がEMSがとても効いているように感じます。
化粧水・マスクパックでも充分なのですが、ゲルはそれ以上の体感があります。

私の場合は化粧水で保湿して、メディリフトにゲルを塗って使用していました。
顔の自由が効かないので注意しないと、メディリフト使用中に舌を噛みます。かなりの勢いで噛んでしまい数日ご飯を食べるのが辛かったです・・・

使用中に少しでも舌が歯に触れた状態で使用すると確実に噛みます。歯を噛み合わせて、舌はしまって使用しましょう!!
まとめ
メディリフトはとても高い買い物ですので、私自信も購入するのを迷いましたが、結果的に思い切って購入して本当によかったです。
実はメディリフトは購入までに1年間ほど悩み考えました・・・
前回失敗しているだけに、新しくなった機能を詳しく調べたり、ヤーマンの実店舗に行ってお話を伺ったりしてやっと購入しました。
壊れるだの、シリコンマスク部分が伸びるなどの口コミもありますが、普通に使っていればそんな事にはなりませんし、下記の公式サイトでは保証期間延長もありますので安心して購入できるかと思います。
1日10分、とにかく顔に付けるだけで本当に楽です。
私のビフォーアフターが皆さんの参考になれば嬉しいです。